ゆうき氏のXアフィリエイトで月30万稼ぐのは難しいと思う件

どうもニャロンです。

今回はゆうき氏のXアフィリエイトについて記事にしたいと思います。

記事にした理由は、1日30分程度の作業で3ヶ月後に月収30万、これまた夢のような話だったから(笑)。

ニャロン

本当にそんな上手くいく物なのかと気になりますよね。

結論から言うと私の個人的な意見では、ゆうき氏のXアフィリエイトで月30万以上稼ぐのは難しいのでは?と思います。

特に今の状況だとです。

その点についても具体的に解説していくので早速いってみましょう。

目次

ゆうき氏のXアフィリエイトは無料オファーで稼ぐビジネス

ゆうき氏のXアフィリエイトが、どのようなビジネスモデルなのかを簡単に説明したいと思います。

ゆうき氏のXアフィリエイトはXを使用して無料オファーアフィリエイトを行うビジネスモデルです。

無料オファーアフィリエイトは、企業が提供する無料のサービスを、自身のブログやメルマガなどで紹介し、お客様に登録してもらう事で報酬が発生する仕組みです。

報酬額はピンキリなのですが、500円~1500円程度の価格帯が多い印象。

ニャロン

わかりやすく言うと、町のティッシュ配りをネットでやっているイメージ。

無料オファーアフィリエイトの最大の魅力は、ハードルの低さです。

ティッシュ配りで例えると、配っても全員が貰ってくれませんが、ある程度の人は貰ってくれますよね?

無料オファーアフィリエイトも登録してもらうだけなので、そのくらいのハードル感となっています。

また、アフィリエイト商品を売るための、セールスライティングテクニックもそこまで必要としません。

そのため初心者には実践しやすいアフィリエイトとなっています。

ゆうき氏の強みとしてXの集客から商品販売まで、全てテンプレ化して初心者でも再現性を高めたと言う事。

実際にこのテンプレを使用する事によって、初心者でも成果を出す事に成功したそうです。

ニャロン

その再現率、なんと100%!

ニャロ美

100%は流石に言いすぎでは…。

ただ、初心者にとって迷わないように道筋を用意している所は、良いですね。

ゆうき氏のXアフィリエイトで月30万稼ぐのが難しいのは、無料オファーがリスキーだから

メルマガやラインに登録してもらうだけで、報酬が発生する無料オファーアフィリエイトですが、今は30万も稼ぐのは難しいのでは?と個人的には思います。

理由としては

・案件の依存で報酬の安定性に欠けてしまう

・質の低い案件に手を出してしまう可能性がある

・無料オファーアフィリエイト自体が以前より少なくなっている

・ゆうき氏のコンサル生同士で先行者利益の取り合いになってしまう

上記、理由から今は難しいだろうと感じてしまいます。

どう言う事なのか具体的に説明していきますね。

案件の依存で報酬の安定性に欠けてしまう

無料オファーアフィリエイトの弱点の1つとして、案件の依存で報酬の安定性に欠けてしまうことがあります。

無料オファーアフィリエイトは販売者の都合で、急にメルマガが打ち切りになったり、案件が停止になったりすることがあるからです。

そうすると、その無料オファーアフィリエイトの報酬は勿論0なので、また収益になる案件を見つけないといけません。

無料オファーアフィリエイトの案件停止は、一般的なアフィリエイトよりも多めなので余計に報酬が安定しない印象があります。

なぜかと言うと無料オファーは、基本的にメルマガ登録者やセミナー参加者などの顧客リストを取る事で利用されるため、ある程度、見込み客を取得したら案件を停止することが多いからです。

ニャロン

案件が停止しやすいのはネックですね。

その点からも、無料オファーアフィリエイトは報酬が発生しやすい分、報酬が0になりやすい水物感が強めな副業と言えます。

私が魅力的に思える無料オファーアフィリエイトに手を出さない理由は、急に報酬が減ったり無くなったりする恐れがあるから。

もうGoogleアップデートの二の舞は経験したくないです汗。

質の低い案件に手を出してしまう可能性がある

無料オファーには粗悪な案件もあるのが事実、特にお金を稼ぐ副業ジャンルで多いのですが、誇大表現を全面的に出してて全体的に胡散くさいものも多くあります。

何故、誇大表現が強めなのかと言うと、無料オファーは顧客のリスト取りが目的のため、過剰な表現を行い見込み客を多く集客する傾向があるからです。

誇大表現が多い案件は、実際にサービスを受けると書いてあることと内容が違うとお客様からクレームが入り、あのアフィリエイターが紹介する案件は信頼できないと信用を失います。

無料オファーと言う性質上、どうしてもインパクトを持たせて集客しがちなので、しっかりと優良案件なのか判断できる観察力が重要です。

この無料オファーは紹介しても最終的に炎上するリスクが無いのか?この視点を持ち紹介する必要があります。

簡単なのが故に質の低い案件を紹介すると、信頼を失い報酬が減ってしまう可能性がデメリットです。

無料オファーアフィリエイト自体が以前より少なくなっている

今は無料オファーで大きく稼ぎにくい理由として、無料オファーアフィリエイト自体が以前より少なくなっている事があげられます。

大きな理由としては

誇大表現広告で高単価商品を購入させる手法が禁止された

・無料オファーよりも高品質な記事やコンテンツでファンを作るやり方がトレンドになっている

上記理由からです。

実際に私も無料オファーの案件が少なくなっているのは身を持って感じています。

副業案件のリサーチのために大手無料オファーアフィリエイトセンターに何社か登録していますが、紹介できる案件が非常に少ないです。

紹介できる案件が少ないと、他のライバル無料オファーアフィリエイターと競争してしまい、受け取れる収益の取り分が少なくなります。

個人が運営している無料オファーアフィリエイトを利用したとしても、これも案件が少なく、利用者同士と競争してしまう可能性。

また今は高品質な記事やコンテンツでファン作りを行い、長期的な関係を構築するコンテンツマーケティングが主流となっています。

ニャロン

私が運営している、このブログもコンテンツマーケティングの一例ですね。

この点からも無料オファーは、正直ちょっと下火感があるのは否定できません。

これらの事からも、現在は無料オファーアフィリエイトで大きく稼いでいくのは難しいのでは?と感じています。

ゆうき氏のコンサル生同士で先行者利益の取り合いになる可能性

案件が少ない事と被りますが、ゆうき氏のコンサルで稼げる秘伝のような手法があったとしても、コンサル生同士で先行者利益の取り合いになってしまう可能性があります。

無料オファーアフィエイト自体が、ちょっと下火だと競合が増えた分、抜け道は当然、狭くなりますからね。

ゆうき氏は無料プレゼントの中で、99.9%が知らない手法と記載していますが、逆にそんなに貴重なノウハウなら実践者同士でより競合しやすいと考えられます。

本当に99.9%知らない手法であるならば、抜け道の狭さはたった0.1%の計算です。

そうなると0.1%の狭さで椅子取りゲームを行わないといけません。

ニャロン

大きな利益を得られるのは、その競争に勝ち抜いた人のみです。

この点も考えていくと、思ったような収益を得にくい可能性もあります。

Xで無料オファーを紹介するよりも普通にアフィリエイトした方が良いと思う件

私の個人的な意見になりますが、Xで無料オファーを紹介するよりも、普通にアフィリエイトした方が効率は良いんじゃないかなと思います。

何故かと言うとアフィリエイトの方が、無料オファーよりも優秀なビジネスモデルだからです。

アフィリエイト案件は継続的なビジネスモデルを構築している商品が多いので、無料オファーとは安定性に差が出て、急な案件停止は圧倒的に少なくなります。

それとアフィエイトの場合、商品購入で報酬発生なのでハードルは若干高まりますが、その分、高単価です。

確かに無料オファーは、メルマガやラインに登録してもらうだけで報酬が発生するので初心者にもハードルが低い所がメリット。

しかし、ゆうき氏の無料プレゼント通りに、わざわざステップメールを配信して無料オファー紹介するならば、アフィリエイトや独自商品にした方が効率は良いよな~と思います。

ニャロン

そもそもメルマガのステップメールは有料商品を売るのに向いているし。

ニャロ美

メルマガの強みを活かせず勿体ないって事ね。

この点からも、メルマガでいつ案件停止するかわからない、低単価な無料オファーを紹介なくても良いのでは?と思うわけです。

無料オファーアフィリエイトのやり方はググればわかりますし、発信者のやり方からも参考にできます。

無料オファーが少なく下火な今、ゆうき氏から習う必要は個人的にないと思っています。

ゆうき氏のXアフィリエイトコンサル料金はいくら?

ゆうき氏のXアフィリエイトのコンサル料金はいくらくらいなのでしょうか?

こちらは残念ながらコンサルを受ける方のみ公開となっているので、具体的な金額は不明です。

ニャロン

ほとんどのコンサルさんが具体的な金額は公開しないんですよね~。

しかし、ゆうき氏がGoogle広告を出稿して集客している事を考えると、それなりに高単価にしないと赤字になってしまうので最低でも30万以上では無いのかな?と思われます。

副業系の個人コンサルの相場感を見ても、コースにより変わりますが30万~100万くらいの価格帯が多い印象です。

ただ集客対象が副業初心者をターゲットとしているため、100万などそこまで高額なコンサルは行わないのでは?と思います。

コースの選択なども考慮すると参加予定の方は最低でも50万程は必要なのかな~って印象ですね。

ゆうき氏のXアフィリエイトの特商法から感じる不安点

ゆうき氏の特商法を調べた所、下記内容となっております。

販売事業者:合同会社NEXT

住所:東京都新宿区西新宿三丁目3番­13号 西新宿水間ビル6階

お問い合わせ先:x.professional.academy@gmail.com

お支払い方法:銀行振込/クレジットカード(お支払い期限所定の期間内に入金がない場合は、 キャンセルとさせていただきます。)

販売価格以外にご負担いただく費用:商品により異なります

商品引渡し時期:お支払い完了後サポート開始

キャンセル原則:サービス利用開始後のお客様のご都合によるキャンセル、返金はお受けできません。

免責事項:天災地変・法令の改廃・制定・通信回線のトラブル・原材料・運賃の高騰・為替の変動その他不可抗力により生じたサービスの提供不能、中断等については一切その責任を負わないものとします。

その他本サービスに示された表現・再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。

見るとわかるのですが、まず会社の電話番号が記載されておりません。

これでは何かトラブルがあった時に、早急に連絡する事ができないため、泣き寝入り状態となってしまいます。

また、再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではないとの記載。

ゆうき氏の無料プレゼントの方では、再現性100%と書かれています。

ニャロン

結局どっちなんですかね?

ニャロ美

無料プレゼントで再現性100%と書かなければ良いのに…

勿論、これらの要素から、ゆうき氏のXオファーアフィリエイトは詐欺だとは断定できません。

ただ特商法から突っ込む所が多いと、私としてはどうしても不安になってしまうんですよね。

私の経験上、特商法に記載不備が見られる案件は、詐欺まがいなサービスが多かったからです。

参加を検討している方は、万が一のリスクも踏まえた上で考えた方が良いでしょう。

ゆうき氏のXアフィリエイトをおすすめできる人

これまで、ゆうき氏のXアフィリエイトのビジネスモデルや、特商法についても触れていきました。

総合的に見た上で、ゆうき氏のX無料オファーアフィリエイトをおすすめできる人の特徴を紹介していきます。

おすすめできる人

・副業初心者

・短期的に稼ぎたい人

・地道に作業を続けられる人

・スキルが身につかなくても稼ぎたい人

・急な案件停止などのトラブルも楽しみながら実践できる人

上記、項目に該当するならば、参加してみても良いかも知れません。

しかし特商法の記載不備、相違があるので、リスクがあるのも事実。

参加するなら真剣に考える事をおすすめします。

次におすすめできない人は

・トラブル対応力が無い人

・継続的な努力ができない人

・長期的に安定して稼ぎたい人

・目先の報酬に流されがちな人

・すぐに大きな金額を稼ぎたい人

・スキルを身に付けて副業を行いたい人

上記項目に当てはまる人は、おすすめできません。

ニャロン

私にはおすすめできないな…。

ニャロ美

目先の報酬に流されてた黒歴史があるからね笑。

しっかりと地に足をつけたスキルを身に付けて、長期的に稼ぎたい人には向いてないです。

自分がどちらに当てはまるかを考えて選択すると良いでしょう。

まとめ

今回はゆうき氏のXアフィリエイトについて記事を書きました。

無料オファーアフィリエイトはメルマガやLINE登録されるだけで、報酬が発生するのが良い所。

しかし、案件の安定性が無く、短期的な報酬になりやすいのがデメリットです。

参加を考えているならば、リスクもしっかり踏まえた上で検討してみてください。

もしあなたが、スキルを身に着け、長期的に稼げる安心感がある副業を探しているならば、こちらの記事をチェックしておくのがオススメです。

あわせて読みたい
とあるAIとSNSとブログを活用する副業で本当に稼げるのか暴露していきます   どうもニャロンです。 今回は数ある商材の中から、久しぶりにこれなら稼げるかもと思える物を発見しました。 内容はAIとSNSとブログを活用して稼ぐ方法です。 実際に購...

ニャロンに直接、質問をしたい方はこちらから。

あわせて読みたい
お問い合わせ 当サイトから何か質問したい事があればこちらからご連絡ください。 その際、下記情報を教えてくださると、より的確なアドバイスができると思います。 ①ネットビジネスで...

最後まで記事を読んで頂きありがとうございますm(_ _)m。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代ADHDパート働きの私が経済的な自由と安心感を手に入れるため、情報発信ブログで収益化するまでの過程をリアルタイムで配信していきます。

コメント

コメントする

目次