どうもニャロンです。
今回はココナラで人気の副業サービス「未来コンテンツ製作所」についてレビューします。
「おうち起業」「セミリタイア」をコンセプトに、完全オリジナルのコンテンツ販売で稼ぐというこのサービス。
未来コンテンツ製作所の質問を通して、未来氏と一緒にコンテンツ作成を行う魅力的なサービスですが、個人的にはセミリタイアは少し難しい印象を受けました。
何故ならば、コンテンツ販売は中~上級者向けのビジネスモデルだからです。
また、未来コンテンツ製作所について引っ掛かる所もチラホラ。
これから、未来コンテンツ製作所のサービス購入を予定してる人には、参考になる内容のはずです。
それでは、見ていきましょう。
ココナラ未来コンテンツ製作所のサービスは、どちらかと言うと中級者向け
ココナラ未来コンテンツ製作所のサービスは「一日30分」「忙しいあなたでも大丈夫」「一緒に伴走」などの表現から、初心者でもできそうだと思うかも知れません。
ただ、どちらかと言うと、ある程度、知識と経験がある中級者が対象です。
何故ならば、コンテンツ販売自体が中級者向けのビジネスモデルだから。

当然ながら、知識と経験が無いと質の高いコンテンツは作れませんからね。
知識と経験が少ない初心者の方が、起業を夢見て未来コンテンツ製作所のコンサルを受けたとしても、思った金額は稼げない可能性の方が高いのかなと思います。
どんなに未来コンテンツ製作所の質問を通して伴走でコンテンツを作成したとしても、結局はコンサル生の知識と経験に結果が依存されてしまうからです。
当然、知識と経験が無いとコンテンツ販売は不利になります。
知識と経験が無い事を逆手にとってコンテンツ販売する手法もあるのですが、逆に飽和しやすいし、高度なマーケティングテクニックが必要なので、少し現実的ではありません。
この点からも、軽いスタンスでおうち起業と考えている人は、理想と現実のギャップに苦しんでしまう可能性があります。
実際、コンテンツ販売って売れれば数千万稼げたりする業界で凄く夢がありますが、現実は9割は稼げてないって言われているシビアな世界です。
最近はココナラやブレインなど初心者でもコンテンツ販売ができるプラットフォームが充実した事で、参入ハードルが低くなりました。
しかし実際に見るとわかりますが、コンテンツ販売の新規参入者の多くは1000円程度の低単価にしても、コンテンツが思うように売れない現実があります。
下記画像はブレインでコンテンツ販売している方の一例、プライバシー保護のため画像はモザイクで処理しています。





3ヶ月前に販売しているのに1件しか購入されていない…。



しかも、低単価だからほとんど利益にならないよね。



これを見ると9割は稼げない現実が納得できる…。
先ほどの画像を見ると、コンテンツ販売で稼ぐ事が甘くないのがわかると思います。
セミリタイアとは程遠いのは一目瞭然。
実際にコンテンツ販売で稼げている人って、簡単に言うとコンテンツになるほどの人生を歩んでいる人が成功します。
コンテンツ販売の性質からも、何か稼げそうだと感じて未来コンテンツ製作所のコンサルを受ける事はオススメしません。
知識と経験をそれなりに積んでいる中級者向けの印象です。
ココナラ未来コンテンツ製作所のコンサル生が稼げていない可能性
未来コンテンツ製作所でセミリタイアが難しい理由として、コンサル生が稼げてない可能性があります。
可能性と言うか数字として出ているので、事実になりますね。
こちらの写真は未来コンテンツ製作所、サービス購入者の方です。
未来コンテンツ製作所の評価コメントから、購入者である事が判明しました。
プライバシー保護のため画像にはモザイクを入れています。


販売実績を見ると、ほとんど購入されていない事がわかると思います。
セミリタイアに必要不可欠な高単価サービスが、たったの1件しか売れていません。



これは致命的…。
また、この方はnoteでもココナラ販売ページに誘導するように集客しています。


noteからの検索流入で集客しても、ほぼ購入されず…。
noteでも他のコンテンツ販売を行っていますが、高単価商品では無く500円~の価格帯なのでセミリタイアとは程遠いです。
ココナラでも他のを販売していましたが、数件程度でほとんど購入されていません。



noteでココナラに誘導しても売れないなんて、甘い世界じゃないんだね。



夢を壊すようで申し訳ありませんが、これが現実です。
未来コンテンツ製作所の質が低いから稼げないと言う訳でなく、シンプルにコンテンツ販売が難しいと言う事。
ちなみにこちらの未来コンテンツ製作所のコンサル生は、初心者ではありません。
コンテンツジャンルに関して、それなりに知識と経験がありますが、それでもほとんど購入されない現実があります。
さらに未来コンテンツ製作所の80万する最上位コースを受講したとの事。
それでも思うような結果が出ない現実。



80万払って、3万の高単価商品がたった1件しか売れないのは厳しい…。
未来コンテンツ製作所のコンサルを受けて良いコンテンツができたとしても、稼げるかは別問題と言う事です。
未来コンテンツ製作所で個人的に引っ掛かった所
未来コンテンツ製作所をリサーチする中で、個人的に引っ掛かった所がいくつかあります。
引っ掛かったポイントとしては
・圧倒的な高評価の多さの理由。
・見積対応を断ったら、不愛想な対応をされた友人の証言。
・5チャンネルで未来コンテンツ製作所のトピックが作られている。
この3点が引っ掛かりました。
それぞれ詳しく説明していきますね。
圧倒的な高評価の多さの理由
まず気になったのが、未来コンテンツ製作所は購入者のほとんどが星5の最高評価で埋め尽くされています。



え?超素晴らしいじゃん。



でも、低評価をつけにくい仕組みがあるんだよね~。
なぜここまで、高評価が多いのかについては、未来コンテンツ製作所のサービスがコンサル型で低評価をつけにく傾向があげられます。
コンサル型のサービスだと、コンサル後では無く、コンサル途中で評価コメントをしなければいけないケースがほとんどです。
期間によりますが、コンサル後だと評価が反映されるのが遅くなってしまい、販売者の売り上げが伸びない傾向があります。
ココナラで販売者として稼ぐコツはいかに星5の評価を獲得するか?と言っても過言では無いですからね。
だからコンサル途中で評価することがほとんど。
コンサル途中だとなるべく良いコメントを残さないと、サービスをしてくれないんじゃないかと言う心理が働き、中立的な意見が言いにくくなります。



悪い意味でずる賢い(笑)。



私も評価コメント、特典欲しさで本音で書けなかった経験ある。
未来コンテンツ製作所はコンサル型のサービス故に、低評価が集まりにくい傾向があるので、その点も考慮した上でフラットに評価コメントを読む必要があるでしょう。
高評価の多さから、未来コンテンツ製作所がある程度、価値提供できているのは事実。
しかしコメント欄全てを鵜呑みにして、過剰に期待すると理想と現実のギャップを感じてしまう可能性があります。
本音と建て前で言う、本音の部分が表に出にくい事は理解しておきましょう。
見積対応を断ったら、不愛想な対応をされた友人の証言
これは掲載許可を頂いた、私の友人の証言ですが、未来コンテンツ製作所の見積対応を断ったら、不愛想な対応をされたそうです。
友人も私と同様に過去に副業に挑戦しており、ココナラで未来コンテンツ製作所のサービスが良さそうだったので、販売者の未来氏とやり取りをしたとの事。
話の流れで、未来氏からコースの見積もり対応をされたそうですが、当時、友人は金銭的な余裕が無かったため断ったそうです。
その時、友人が感じた疑問点としては、未来氏から無言で見積りの取り消しをされて挨拶などは特に無かった事に違和感を感じたとの事。
これが、友人から提供された実際の写真です。


提案が削除されてから一言も無いのがわかります。



確かに普通は、「また何かあったら連絡ください」くらいは言うかもね。
未来氏の対応から金取り主義なイメージを感じて、印象が良くなかったと私に発言していました。



これじゃ購入しないから、態度が悪くなったと言われても仕方ない。
未来コンテンツ製作所の未来氏の本業は経営者との事ですから、忙しくて返信するのを忘れてしまった可能性もあると思います。
しかし、このような対応をされたら高額なサービス故に不安を感じてしまうのも事実。
購入側の視点からすると、未来氏が単に忙しかっただけのケースであって欲しいですね。
5チャンネルで未来コンテンツ製作所のトピックが作られている
また引っ掛かった所で、未来コンテンツ製作所のトピックが5チャンネルで作られています。
無断転載が禁止なので、ここで具体的な内容は言えないのですが、正直に言うとネガティブな情報です。
勿論、掲示板なので情報の精度、正確性は保証できません。
未来コンテンツ製作所の評価を落とすために、作られている可能性もあります。
しかし火の無い所に煙は立たないのも事実。
気になる方はリンクを張り付けておくのでチェックしてみてください。
↓
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/esite/1485946585/l50
ココナラ未来コンテンツ製作所に向いている人は?
これまで、ココナラ未来コンテンツ製作所について説明していきましたが、向いている人はどのようなタイプでしょうか?
向いている人の特徴は
・経験と知識が他の人より豊富。
・定期的に自分のスキルと知識をアップデートできる人。
・市場の変化、トレンドに敏感で情報収集能力に長けている人。
・セミリタイアできるかは別として、とりあえず何かコンテンツを作ってみたい。
上記項目に当てはまる人には向いているかも知れません。



価値観を洗い出してコンテンツを作れるって所は良いかも。



評価でも、自分が知らなかった価値観に出会えたとか書かれてたからね。
逆に向いていない人は
・他責思考。
・非現実主義者。
・一攫千金を狙っている。
・楽して簡単に稼げると思っている。
・起業する意識、覚悟が足りていない人。
・参加すればセミリタイアできると考えている。
上記項目に当てはまる人は参加しない方が良いと思います。



要するに考えが甘い人は、間違いなく参加しない方が良い。



コンテンツ販売で稼ぐのが難しい事例も見てきたからね。
まとめ
今回はココナラで人気のサービス、未来コンテンツ製作所について記事を書かせて頂きました。
ご覧になった通り、コンテンツ販売は夢がある業界ですが、9割は稼げていないと言われている現実があります。
ただ確かに当たれば100万円どころか、数千万単位の金額が稼げるのも事実です。
コンテンツ販売で稼ぎたいならば、コンテンツが作れる知識と経験を多く獲得する事が必須条件。
もしまだコンテンツ販売はハードルが高い、今から副業をする段階の人は、こちらの記事をチェックするのがオススメ。


こちらはAIとSNSとブログを活用した、とある副業なのですが、本当に稼げるのか私が実際に試した過程を記載していく記事です。
良くも悪くもリアルを暴露していくので参考になるはずです。
またニャロンに直接、相談したい方はこちらまで。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント