どうもニャロンです。
今回は、さき氏のXアフィリエイトの教科書について記事を書きたいと思います。
さき氏のXアフィリエイトの特徴は
・ブログ不要。
・1日30分の作業時間でOK。
・日本人が99%知らないマル秘手法。
・手法は無料オファーアフィリエイト。
・月30万以上の収入を目指すことが可能。
上記、メリットがあります。

ん?どっかで聞いたことあるにゃ?



過去に書いたゆうき氏のXアフィリエイトと被ってるからね。
実は、さき氏のXアフィリエイトの案件、私が過去に書いたひろき氏のXアフィリエイトと非常に似てます。
ある程度、内容が似るのは仕方無いのですが、ほとんど一緒なのはよろしくありません。
何故ならば、悪評を隠す狙いであえて行っている可能性もあるからです。
また、再現性についても今はちょっと微妙かな~と感じる所。
今回は、さき氏のXアフィリエイトの再現性や、ゆうき氏のXアフィリエイトと被ってることに対し想定されるリスクについても解説していくので、参加を検討されてる方には参考になるはずです。
それでは早速、いってみましょう!
さき氏のXアフィリエイトがゆうき氏と似すぎてる件
まず、さき氏のXアフィリエイトとゆうき氏のXアフィリエイトが非常に似てます。
似ているポイントを解説すると
・公式ラインのメッセージが全く一緒
・特商法がゆうき氏と同じ合同会社NEXT
この2つが被っています。
それぞれ詳しく解説していきますね。
公式ラインのメッセージがほぼ一緒
まず、さき氏のXアフィリエイトとゆうき氏のXアフィリエイトの公式ラインのメッセージがほぼ一緒です。




名前と使われている絵文字が違うだけで、「具体的にやり方を解説!」「9割が知らない㊙手法」「表では話せない裏情報」など記載内容が一緒なことがわかります。
また、さき氏のXアフィリエイトの教科書の内容を確認してみたところ、こちらもゆうき氏とほとんど被っていました。
1日の作業は30分程度、初月から収益化できるなど表現が一緒なので、同じ内容を焼きまわしていると思われます。



内容が被っていると何がいけないの?



ほとんど同じだと基本的に悪評隠蔽のために、名前を変えてセールスを行っている可能性がある。
特商法がゆうき氏と同じ合同会社NEXT
さき氏「Xアフィリエイト」の特商法を調べてみたら気になった点がありました。
販売事業者:合同会社NEXT
住所:東京都新宿区西新宿三丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
お問い合わせ先:x.professional.academy@gmail.com
お支払い方法:銀行振込/クレジットカード(お支払い期限所定の期間内に入金がない場合は、 キャンセルとさせていただきます。)
販売価格以外にご負担いただく費用:商品により異なります
商品引渡し時期:お支払い完了後サポート開始
キャンセル原則:サービス利用開始後のお客様のご都合によるキャンセル、返金はお受けできません。
免責事項:天災地変・法令の改廃・制定・通信回線のトラブル・原材料・運賃の高騰・為替の変動その他不可抗力により生じたサービスの提供不能、中断等については一切その責任を負わないものとします。
その他本サービスに示された表現・再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
なんと、私が過去に書いた、ゆうき氏「Xアフィリエイト」の特商法と同じ、合同会社NEXTの会社名、住所、が記載されています。
ゆうき氏のXアフィリエイトと、ほぼ内容が一緒の上に、特商法の記載まで同じです。



モロ被りだにゃ。



ん~正直、怪しさは感じちゃうよね…。
さらに言うと、電話番号と代表者名が記載されていないので特商法記載不備になります。
まともな会社だと、このような記載の仕方はまずしません。
これだと、悪評を隠す狙いで別パターンの広告を出稿してる可能性も高くなってしまいます。
もし、さき氏のXアフィリエイトの広告ページが、悪評対策のために作られている場合は、そもそもサービスの質が金額と見合っていない可能性が高いです。
勿論、断定はできませんが、参加を検討している方は、慎重に考えた方が良いと思います。
さき氏のXアフィリエイトは月30万以上稼げるのか?
さき氏のXアフィリエイトで、実際に月30万以上、稼ぐことは可能なのか?
私の個人的意見だと、結構、難しいと思います。
理由としては、今って高品質な記事やコンテンツでファンを作り、長期的な関係を構築するコンテンツマーケティングが主流となっているんですよね。
消費者が広告やセールスに飽きてきた背景から、信頼関係を構築しないと商品は購入されにくくなりました。
コンテンツマーケティングが主流になりだしてから、無料オファーアフィリエイトの市場が小さくなっていきています。
私も情報収集のために、大手無料オファーアフィリエイトのASPに複数、登録していますがマジで案件がほとんどありません。
あっても1件か2件程度です。



それは、厳しいにゃ。



ちょっと少なすぎなんだよね~。
個人の無料オファーASPなどの案件もありますが、こちらもかなり少ない状況。
そうなると、少ない無料オファーの案件をXアフィリエイトの実践者同士で奪い合う形となってしまいます。
さらに、無料オファーアフィリエイトの案件自体が、お客様のメールアドレスを収集してることを目的としており、特に稼ぐ系の商材は誇大広告で低品質気味です。
怪しい無料オファー案件を紹介するとこで、炎上のリスクもありますし、ある程度リストが取れたら案件が急停止してしまいます。
そのため、安定的に稼いでいきたいと言うような方にはオススメできません。
これらの点から、競合の影響を受けやすく利益の取り分が減ることや、炎上、案件の急停止のリスクも踏まえ、無料オファーアフィリエイトで月30万以上稼ぐことは難しいです。
昔は稼ぎやすく、バズる無料オファー案件に乗れば、月30万円以上は現実的なラインだったのも事実、しかし今はそこまで稼ぐのは厳しいでしょう。



そんなに簡単じゃないのか~。



昔は、無料オファーの市場が大きかったからチャンスはあったけどね。
ただ、さき氏の無料オファーXアフィリエイトは、99%の人が知らない手法で実践するとのこと。
99%知らない手法ならば、従来の無料オファーアフィリエイトの欠点を大幅に改善されており、稼げるかも知れないと思うかも知れません。
しかし、これって逆で1%の中での競争に勝たなければいけなく、かなり速い段階で飽和しやすいデメリットがあります。
短期的に稼ぐと言う目的であれば、競合が少ない状況なら、もしかしたらいけるかも知れません。
ただ、長期的に稼いで安定収入を得たいと言う話しならば、1%の競争の中で勝つ自信がある方じゃないと厳しいと思います。
ちなみに、さき氏のような99%しか知らないとか、興味を引くキーワードを使って販売してる商品っていざ買ってみると、グレーゾーンなノウハウが多い印象です。
私も数年前にココナラで、ゆき氏と似たような表現をしている、副業商材を購入した経験があるのですが、蓋を空けてみたら内容がノウハウの転売でバチバチにグレーゾーンでした。
個人的には、さき氏のXアフィリエイトも、もしかしたらグレーゾーンの手法が組み込まれてるのでは無いか?と感じています。
断言はできませんが、可能性としては全然ありそうな印象です。
似たような広告ページを人物を変えて作成してる点や、特商法記載不備なども含めると、ちょっと怪しいと言わざるを得ないんですよね。



確かにちょっと不安だにゃ。



怪しい点はあるから、怖さはあるよね。
さき氏のXアフィリエイトは、手法が微妙な所にプラスして、さらに怪しい点もあるので月30万稼ぐのは、やはり、難しいのでは無いか?と思いますね。
個人的には、忖度抜きで参加しません。
さき氏のXアフィリエイトの口コミと評判
さき氏のXアフィリエイトの口コミと評判を調べてみました。
しかし、特にコンサル生と思われる口コミは確認できない状態です。
少し検索の仕方を変えて、さき氏の特商法記載、会社名である合同会社NEXTで調べて見たところ、Yahoo!知恵袋でヒットしました。


画像の記載通り、親切に対応してもらったが初期費用が33万必要なので、実践者の声や詐欺なのかどうかも聞きたかったそうです。
回答としては、実践者の意見など明確な答えはありませんでした。
ただ、一部の回答者の答えは、ニャロンも共感できる上に、言いたいことを言ってくれてるのでシェアします。


まとめると、アフィリエイトはそこまで資金をかけなくても実践できるのに、何故そこまでお金を払う必要があるのか?基礎知識が無いと初心者は良いように騙されて終わりと回答しています。
これは、ある程度、正しいことを言ってるな~と感じました。
私としても、アフィリエイトを実践する時は、はじめにコンサルタントに数十万払って習った方が良いとは思えません。
コンサルは、どうしてもと言うときの最終手段です。
アフィリエイト自体、知識投資を行ったとしても数万程度で済むので、確かにこちらの回答者が言うように、数十万の費用を払う必要は無いと私も思います。
むしろ、成果を出したいならば、まずは独学である程度やってみてからコンサルを受けた方が、コンサルタントの教える手間もはぶかれるので、より効率的です。
また、質問者の詐欺であるかどうかについてのニャロンの個人的な見解ですが、詐欺では無いと思います。
しかし、ゆうき氏のXアフィリエイトと被っており悪評を隠す狙いが否定できないことや、特商法に電話番号の記載がなかったりするので、サービスと金額が見合って可能性はあるかも知れません。



確かに不安だにゃ。



副業コンサルは本当に怪しいものが多いからね。
知恵袋以外では、コンサル生と思われる口コミは確認できませんでしたが、さき氏のXアフィリエイトが怪しいと記事を書いてるブロガーが確認できます。


内容を拝見すると、私と同じようにゆうき氏のXアフィリエイトと被ってることを指摘したり、再現性が無いのではないかと記載されていました。
さき氏のXアフィリエイトについて、Youtube動画まで作成されていますね。
やはり、他の人も怪しさを感じているようです。
現状は、さき氏「Xアフィリエイト」のコンサル生と思われる、確信的な口コミが確認できず、知恵袋や他のブロガーが怪しんでることを踏まえると、コンサルは冷静に良く考えてから参加した方が良さそうです。
まとめ
今回は、さき氏のXアフィリエイトの教科書について記事を書かせて頂きました。
過去に書いた、ゆうき氏のXアフィリエイトと内容が被っており、特商法の記載不備なども考えると、個人的には信頼性に欠けあんまりオススメできません。
炎上逃れのために、新たな人物の広告ページを用意したと考えるのが一般的でしょう。
参加検討の方は、リスクも踏まえ良く考えてから決めた方が良さそうです。
副業で稼ぐ近道は、やはり本質的なビジネススキルを身につけること。
もし、あなたが本質的なマーケティングスキルを身につけながら、長期的に稼ぎ安心感を得たいならば下記記事をチェックするのがオススメ。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。
コメント