どうもニャロンです。
今回はアドセンスブログコンサルタントとして活躍しているKUMAMOTO氏の記事について書きたいと思います。
書こうと思ったのはコンサル生が圧倒的な成果を出しており、正直、本当なの?と気になったから。
「60代女性、90万円のブログ収益」
「40代男性、103万円のブログ収益」
「ブログ歴0の状態からでも月30万円以上稼ぐ」
あらためて、めっちゃ魅力的ですよね…。
私も過去にアドセンスブログに挑戦した事がありますが、そんな100万単位で稼げるアドセンスコンサルがあるならば藁にもすがりたくはなります。
だけど本当に稼げるのかが気になる所。
今回はそんなアドセンスコンサルのKUMAMOTO氏についての評判、さらに踏み込んで黒い噂についても調査しました。

私は過去にアドセンスブログを2年程、運営してたのとアドセンスコンサル詐欺を2回経験しております。
その実体験から忖度なしで感じた疑問点も書かせて頂きますので、本記事の信ぴょう性は高く、コンサル検討している方の参考になるはずです。
KUMAMOTO氏「アドセンスブログコンサル」は何者?
KUMAMOTO氏は、元々は外資会社の営業職や、大手予備校の講師として15年間働いていたキャリアを持ってます。
大手予備校講師の指導経験を活かして現在は「アドセンスブログで稼ぐ」ためのオンライン講座を運営中。
KUMAMOTO氏の指導スタイルは熱血指導で、受講生にはなんと「ウザイほどの指導」と言われる程なんだとか…。
大手予備校講師時代には、あまりの熱量から生徒の親御さんと教育方針で揉める事もあったそうです。
ただ生徒を成功させたいと言う圧倒的な熱量から、KUMAMOTO氏のアドセンスブログコンサル生は月6桁~7桁越えの収益成果を叩きだしており大きな成果を出しているとの事。
アドセンスで数10万~100万円以上の利益って相当ヤバいですからね。
例を出すとシンプルにアドセンスで月に100万円以上稼ぐには、配信広告の単価にもよりますが、月間200万PV集めて50万~100万円の利益です。



つまりアドセンスで月100万以上稼ぐには、月間最低200万PV以上アクセスを集めないといけない計算、きつ過ぎる…。
元トレンドブログ経験者の私からすると、正直ちょっと本当かな?と思う節もあるのですが、事実だとしたら素直に相当なコンサルスキルがあるのは否定できません。
KUMAMOTO氏のコンサル生が圧倒的な成果を出す事ができているのはウザイくらいの熱血指導のおかげなのでしょう。
KUMAMOTO氏がコンサルするアドセンスブログって実際に稼げるの?
凄い経歴なのはわかった、じゃあKUMAMOTO氏がコンサルしているアドセンスブログって実際に稼げるのか?ここが気になる所だと思います。
私の過去のアドセンスブログの実体験から言うと、アドセンスブログ自体は今でも稼げる手法な印象です。
アドセンスブログをもうちょっと具体的に言うと、旬なネタ記事を書いていくトレンドブログに該当します。
トレンド系の記事と言えば例えば
・○○と○○が熱愛!馴れ初めはドラマの共演だった!匂わせ画像もあり
・「画像」○○がヒアルロン酸注入で別人に?整形疑惑を徹底検証してみた!
こう言った旬なトレンドとなっている記事を書き、アクセスを集めてアドセンスの広告収入で収益を得る手法です。
アドセンスブログの最大のメリットって広告のクリック報酬にあるので、収益までのハードルが凄く低いんですよね。
だってブログ記事に遊びに来てもらって広告をクリックしてもらえば良いだけですから。
しかも広告は検索ユーザーに最適化されてなるべく興味が持たれそうな物が配信されるので、クリックはされやすいです。
アドセンス広告は1クリックあたり1~0.5円が平均なので、アフィリエイトのように1契約で数千~数万と単価は高くない事がデメリットですが、0~1を達成する分には、収益化は簡単です。


またトレンドブログはアクセス数を大量に集めるため、毎日何記事も投稿しなきゃいけないハードルがありましたが、chatGPTの普及により記事作成を効率化できるようになりました。
そのためトレンドブログのネックな部分であった、大量記事更新のハードルも下げて実践が可能。
勿論、競合サイトも当たりまえにAIは活用していますし、トレンドブログと言う性質上、様々なジャンルの旬なネタを取り扱うのでオリジナリティーが出しにくい問題点もあります。
なので結局はAIを活用する中でいかに早く高品質な記事作成できるかの競争ゲームである事は否定できません。



それでも以前よりはハードルが下がり、初心者にはとっかかりやすくなった印象です。
ただどのくらいの額を稼ぐのか?と言った所で当然ながら難易度はガラッと変わり、月6桁~7桁は初心者は結構、厳しいんじゃないのかなと個人的に思います。
何故かと言うと月6桁~7桁の金額を稼いでるアドセンスブロガーの人たちは、すでにブログが育ってドメインパワーが強く書く記事がほとんど上位表示されるのと稼げるネタはほとんど書いているから。
長く運営しているトレンドブログはドメインパワーが育っており、ほとんどの記事が上位表示されやすくなります。
トレンドブログはアクセスが大量に集まるネタで記事作成しますが、ベテランのライバルサイト達も記事を書くので、後発で記事を作成してもライバルサイトの記事が上位表示されてしまいます。



結局、頑張って記事書いてもライバルの記事ばかりが上位表示されて埋もれちゃうんですよね~。
対策としてはキーワードをずらしたり、他のネタ元を狙ったりするのが一般的ですが、これも残念な事にベテランのトレンドサイトがすでに外注化させて記事を作成しているケースも多い印象です。
また一般的な記事を書かず、記事削除覚悟のリスクを背負い、事件系や芸能人の画像系「著作権違反」のグレー系の記事を書いてアクセスを大量に取る手法もあります。
しかし、このようなリスキーな記事も当たりまえにベテラントレンドブロガーは書いてるので抜け道が少ないです。
良くトレンドブログはネタはいくらでもあるから大丈夫と言われたりしますが、これ半分正解で半分間違っています。
真実は収益に繋がるかわからないネタはいくらでもあるが、大きく収益化できるネタはそこまで多い訳ではないのが現実です。
稼げるネタはほとんどベテランブロガーに椅子を取られているイメージ、とは言えチャンスが無いわけではありません。
アドセンスブログは初心者でもまだまだ狙えるジャンルだとは思います。
現状では初心者が新規参入でトレンドブログを運営するなば、数万程度の利益ならば可能で、数十万、100万単位の収益となると難しく相当な努力が必要と言う印象です。
初心者の方がこれからアドセンスブログに挑戦する上で抑えなければいけないポイントを簡単に説明すると
・常にライバルと被らない切り口を考え思考錯誤する必要がある。
・Googleアップデートにより検索順位が下がり、アクセスが激減するリスクもある。
・頭の回転が速く記事の作成スピードがある人じゃないとライバルサイトに抜かされ不利になる。
・先行者利益を得るためにトレンドネタは速攻で記事を作成し上位表示してアクセスを集める必要がある。
・アドセンスブログはアクセス数に収益が依存するので毎日、記事を書きネタを探し続けなければならない。
これら以外にもまだまだありますが、これらのポイントを受け入れられれば適正があると思います。



ちなみに私は毎日更新できない、速く記事書けない、Googleアップデートで収益激減のダメ3点セットで諦めました(笑)。
KUMAMOTO氏のアドセンスクラブってどんな内容?
実際にKUMAMOTO氏がコンサルしているアドセンスクラブの内容はどうなのでしょうか?
過去のトレンドブログ経験を元に忖度無しで回答していきたいと思います。
まずサービス内容としては下記のようになっています。
・会員サイトマニュアルの提供
・アドセンス審査通過コンサル「審査前と審査後の音声コンサル2回つき」
・LINEオープンチャットによる受講生コミュニティ参加権利
・zoomグループコンサル(月1)
・x(旧Twitter)を利用した集客マーケティング戦略。
・勉強会・セミナー・オフ会
・コンサル終了まで回数無制限の記事添削
・毎月の個別音声コンサル
・対面コンサル(最上位コースのみ)
・コンサル期間は払ったコンサル料金を回収できるまで
上記内容がアドセンスクラブのコンテンツです。
素直に良いなと思った点は、コンサル終了まで回数無制限の記事添削と料金を回収できるまでがコンサル期間なのは魅力的。
コンサル受けているから当たりまえだろと思うかもですが、月何回までと添削制限をつけているコンサルさんもいます。
添削ではトレンドで勝つためのタイトルの付け方、文章校正、ライバルとの差別化の切り口まで教えてくれるそうです。
ただ熱血指導、故に厳しいフィードバックが飛んでくるとの噂なので、コンサル検討している方はそれなりに覚悟が必要かも知れません。



体育会系気質な人には向いているかも。
コンサル料金回収までがコンサル期間なのも良いですね。
後は毎月1回の個別音声コンサルがあるのも進歩状況とフィードバックが取りやすいので魅力的かなと思いました。
個人的には個別コンサルはもう少し多くして欲しいとも思いましたが。
アドセンスクラブの内容的には一般的で特に不審点などは感じませんでした。
KUMAMOTO氏のアドセンスクラブロードマップに感じた外注化による疑問点
KUMAMOTO氏のアドセンスクラブロードマップを見て外注化に関して少し感じた事があります。
KUMAMOTO氏のアドセンスクラブのロードマップとしては
1・WordPressでブログを開設
2・ブログの基礎を学びつつGoogleアドセンス審査に合格
3・検索上位を狙える記事のライティング技術を習得
4・アクセスを集める記事を継続的に作成(月収1~3万円)
5・Google検索エンジンで評価を高め、アクセス増加(月収5~10万円)
6・外注記事を活用してブログの規模を拡大(月収30万円)
7・外注のみの運用へ移行し半自動化、ブログ売却も視野に入れる
上記流れを進行し繰り返していきます。
経験者の私から見ても普通に王道のトレンドブログの流れだなと言う印象ですが、7の最終的に外注記事のみの運用に切り替える事は個人的には難しいと思います。
何故なら外注ライターが必ずしもこちらが求めている記事を書いてくれるとは限らず、ある程度、教育したとしても自分で手直しが必要だからです。
私は過去にWebライターとしての経験もあり、クラウドワークスなどを使用してトレンドブログ記事の作成の仕事もした事あるのでわかるのですが、トレンドブログ記事の作成はほとんどが低単価。



低単価にしないと自分の収益の取り分が無くなりますからね~。
Webライターの文字単価は平均1文字1円~の単価ではあるのですが、トレンドブログ記事作成は超初心者を対象しているので1文字0.1円~とかなり安い単価で設定している方が多いです。
低単価だと当然、ライティング初心者の方が集まりますから、外注して記事を書かせてもクオリティーが低い記事が出来上がります。
結果として外注記事を自分でリライト、再編集、追記などを行わないといけないのでかえって手間になる可能性もあるんです。
KUMAMOTO氏は動画では品質が良くない記事でもサイトパワーが強いと上位表示されると発言しており、確かにこれは事実だと思います。
しかし今後のGoogleの動向を考えると、外注さんが作成した低品質な記事を投稿し続けるのは厳しいと個人的には感じる所。
Googleはより記事の品質を重視して評価しているのは確かですし、AIの発展も凄まじく最終的にはGoogleの目はごまかせなくなると考えているからです。



確かにアドセンスブログのようなトレンドを扱う記事はGoogleの監査が甘めなのは事実ですが、だからと言っていつまでも続くとは考えにくいんですよね…。
ですので今後の事も踏まえると外注記事のみの運用はリスキーなのでは?と感じ正直、疑問に思いました。
KUMAMOTO氏「アドセンスクラブ」の料金はいくら?
KUMAMOTO氏のアドセンスクラブのコンサル料金はいくらくらいなのでしょうか?
こちらは残念ながら非公開となっており、個別面談を受けた方のみぞ知る状況です。
私は過去にトレンドブログコンサルを2回受けた事がありますが、2回共、30~40万程の金額だったので余裕持って40万~で計算した方が無難かなと思います。
勿論、コースのグレードによって金額が変わるので、参加検討の方はそれなりに金額を用意した方が良いでしょう。
KUMAMOTO氏のコンサルも最上位の対面コンサルを用意しているので、最上位コースは100万近いかあるいはそれ以上のコンサル料金を覚悟した方が良さそうです。
他の情報では、月々、約2.5万円の噂も出ているので分割払いに対応していると仮定し、20回分割払い計算でやはり40万以上のコンサル料金の可能性が高いと思われます。



参加検討されている方は最低40万以上は用意した方が良さそうですね。
KUMAMOTO氏の評判は?裁判などの黒い噂もあり…
コンサル生に月6~7桁の収益成果を出させているアドセンスブログコンサルKUMAMOTO氏、凄く優秀で魅力的なコンサルだとは思うのですが、実際の評判はどうなのでしょうか?
調べた所、肯定的な評判は探しても出てくる事はありませんでした。
しかし評判をリサーチする中で、私としてめちゃくちゃ気になった情報が1点ありました。



それはKUMAMOTO氏に対して黒い噂が出ている事です。
具体的にはKUMAMOTO氏が元コンサル生から詐欺師と批判された事をきっかけに裁判になりましたが、法廷では敗訴したようです。
これでは元コンサル生の証言が正しかった証明になってしまいます。
こちらの方の記事に詳しく書いておりますので気になれば見てください。
↓
Kumamoto「ブログ収益化専門家」が敗訴確定!元コンサル生に詐欺師呼ばわりされた事件は完全敗北で終了!
これは流石にちょっと…って感じの内容なのは否定できません。
さらに言うとこの騒動とは別に、特定商取引法に基づく表記の確認ができないのも、信頼性に欠けると言わざるを得ない点。
私の過去の経験上、特定商取引法に基づく表記を行っていない販売者は詐欺じみた事をやらかす人が多い印象でした。
身元を特定しにくいですから、何かあった時に販売者が逃げやすくなります。



そう言った所も、ちょっと不安かな~と言う印象。
ただ、今はこの騒動からKUMAMOTO氏はサービスをアップデートしてより満足度が高いコンサルをしている可能性もあります。
何故かと言うとKUMAMOTO氏は、現在もFacebook広告で集客をしているからです。
本当にKUMAMOTO氏が以前から詐欺まがいな事を行っているのならば、クレームの嵐になり、集客しても契約に至らず、赤字化してFacebook広告を運用する事もできないはず。
その点で言うと、KUMAMOTO氏が一部のヒステリックなお客さんに絡まれ、裁判にまで発展してしまったケースも否定できません。
私がコンサルを参加するかしないかで言うならば参加はしないですけどね。
これは過去の騒動がと言うよりも、KUMAMOTO氏の体育会系的な指導方針が私には合わない事と、トレンドブログで稼ぐ事の大変さを知っているからです。
「絶対に成果を出す!他のコンサル生には負けない」このような熱意がある人はKUMAMOTO氏のコンサルは向いていると思います。
まとめ
今回はKUMAMOTO氏のアドセンスブログコンサルの評判について記事を書かせて頂きました。
アドセンスはクリックさせるだけで報酬が発生するので、初心者が0→1を達成するには有効ですがデメリットとして
・Googleアップデートで検索順位が落ちて収益が落ちてしまう可能性。
・ライバルサイトを全員追い抜かしてやる!それくらいの気合と根性が必要。
・報酬単価が低いのでアクセス数を大量に集める必要があり、毎日1記事以上の更新は必要。
・トレンドを扱うため記事を早く高品質に書ける人が勝てる世界なので頭の回転が遅い人は基本的に向かない。
これらのデメリットもあるので参入しやすい分、割とシビアな世界でもあります。



挑戦するにはそれなりの覚悟と根気が必要です。
アドセンスブログの特性からするとKUMAMOTO氏の熱血指導は理に叶っており、アドセンスブログは体育会系気質な方が成果を出しやすいです。
その点から言うとKUMAMOTO氏は本当に優秀なアドセンスブログコンサルタントである可能性も否定できません。
ただどうしても過去に裁判などがあった経緯を見るとちょっとな…と思う所が本音。
死ぬ気で努力する気があり、思うようにいかなくても他人のせいにせず自分の力で乗り越えられる人ならばコンサルを検討しても良いかも…。
私は参加しませんが。
本記事は以上です。
またこちらに私が過去にトレンドブログのコンサル詐欺にあった事を赤裸々に書いてますので、もし気になれば読んでみてください。


もしあなたが、スキルを身に着け、長期的に稼げる安心感がある副業を探しているならば、こちらの記事をチェックしておくのがオススメです。


ニャロンに質問、相談したい方はこちらまで。
↓
最後まで記事を読んでくださり、ありがとうございました。
コメント