どうもニャロンです。
今回は、1日1時間程度の作業で月収50万を目指せる、加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトについて記事にしていきます。
たった1日1時間程度の作業で月収50万を目指せるのは、かなり魅力的だと思いますが本当に可能なのでしょうか?
結論から言うと、実際に加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトセミナーに参加した結果、普通に厳しくないか?と思ってしまいました。
何故ならば、飽和しやすく、ペナルティー扱いされやすいやり方だから。
そこら辺についても、今回の記事で解説していきますので、よろしくお願いします。
それでは早速、行ってみましょう。
システマティックアフィリエイトの特徴
加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトは、従来のアフィリエイトと何が違うのでしょうか?
ポイントとしては、大きくは2つです。
・1日1時間程度の作業でOK。
・Alを使って1つのパクリサイトを作成。
上記のように、初心者でも実践しやすい特徴があります。
各ポイントについて、下記で詳しく説明していきましょう。
1日1時間程度の作業でOK
システマティックアフィリエイトは、広告とAlを使用し効率化を行うことで1日1時間程度の作業時間の確保で実践ができます。
一般的なアフィリエイトは、初心者の内は、Alを使ったとしても1日1時間程度の作業時間だと成果を出すことが難しいです。
何故ならば、記事の作成、ネタ探し、書いた記事の修正リライト、アフィリエイト記事のブラッシュアップなど、やることが多いから。
Alを使ったとしても、クリエイティブな作業も含まれてくるので、時間がかかる所はどうしても時間がかかってしまいます。
その点、システマティックアフィリエイトのビジネスモデルは、PPCアフィリエイトになり、広告費を払い集客を自動化させるので、その分、作業時間を短くすることが可能です。
さらにAlを使用することで、サイト作成を効率化できるので、より時短できます。

広告とAl効果で作業時間が減らせるってことね。



広告費がかかるのが難点だけど、その分、集客にかける時間を短縮できるのがメリット。
Alを使って1つのパクリサイトを作成
システマティックアフィリエイトでは、Alを使って1つのパクリサイトを作成します。
正確に言うと完全に丸パクリではなく、ある程度、リライトしますが、Alを使用するのでほぼコピペで可能だとのこと。
元々、売れてるであろう広告ページを参考にパクっていくので、初心者でも売れやすいサイトが作成できるそうです。
初心者がPPCアフィリエイトを実践する上で、大きな壁として、魅力的で利益が発生する広告ページ作成ができないと言うことがあげられます。
システマティックアフィリエイトではあえて、ライバルをパクることで、利益が発生しやすい広告ページの作成を可能にしているそうです。



パクっても上手くいく物なのかな~?



ここら辺についても、後ほど詳しく解説していきます。
システマティックアフィリエイトのセミナーでニャロンが感じた疑問点
先ほどまでは、システマティックアフィリエイトの特徴を解説させて頂きました。
ここでは、加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトセミナーに参加して、ニャロンが感じた疑問点をお話しします。
私が疑問に感じたのは以下の4つです。
・提供ツールの必要性。
・返金保障の判断基準。
・受講生の実績画像が2023年度。
・コピペ手法によるペナルティーリスク。
上記、疑問点を感じました。
下記で詳しく解説していきます。
提供ツールの必要性
加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトに参加すると、PSSと言うツールが提供されます。
このツールは、売れそうなアフィリエイト案件をAlが検索してくれると言う物です。
しかし、個人的には普通にそこら辺のAlを使用すれば良くないか?と思ってしまった所。
申し訳ないのですが、わざわざツールにして提供する必要は無いと個人的には思いました。



にゃるほど。



なんか、作りも簡素的だったから本当に機能する?ってのもあった。
勿論、全く使えないツールとは言いませんが、昨今、超優秀なAlが出回ってる現代で、加藤敦士氏が提供するツールはそこまで必要無いかなと言う印象です。
個人的には、売れやすさだけで無く、ライバルの多さ、難易度、対策までわかるレベルだったら、まだ納得がいったのかなと。



もう少し様々な機能がついてたら納得がいってたのね。



そうだね、機能がシンプルだと、他のAlで代変え効いちゃうじゃん。
返金保障の判断基準
また、セミナーを受けて感じた他の疑問点として、返金保障の判断基準が気になりました。
システマティックアフィリエイトのコミュニティSAOに参加すると、1年間で成果が出なかった場合、受講料の返金がされます。
返金保障自体は、消費者からするとありがたいのですが、私が気になっているのは返金の判断基準です。
例えば1円も稼ぐことができなかった場合が条件となると、広告を出稿して赤字だったとしても、1円でも収益が発生していれば返金は適用されません。



そんなカラクリが…。



言葉に綾があるとはまさにこの事。
黒字にしても、1円でも利益が発生したら返金が適用されないので、条件次第によっては注意が必要になります。
そのことからも、返金保障されるから安心だと思っている人は、実際に参加してみるとギャップを感じてしまうので注意が必要です。
もし返金保障に拘る場合は、参加する前に具体的な返金条件について、加藤敦士氏に直接聞いた方が良いでしょう。



誤解が無いようにね。



そゆこと。
受講生の実績画像が2023年度
システマティックアフィリエイトセミナーでは、受講生の実績画像が公開されていますが、2023年度の成果が掲載されてました。
現在は2025年で、23年の市場とはまた別です。
特に今回のシステマティックアフィリエイトのノウハウのキモは、PPCアフィリエイト。
広告の世界は移り変わりが激しいので、今まで通用した手法も、1年後には通用しなくなることはザラです。



今、そのノウハウを実践しても通用しなくなる可能性があると言うことね。



そゆこと~。
セミナーで直近の、2025年度の成果画像が出てくれば、まだ参考になったかなと思います。
2023年の実績画像を掲載するのは、ビジネスモデル的にちょっと情報が古いと言わざるを得ません。
確かに過去は稼げたのかもだけど、その手法って今でも通用するの?と言った印象です。
コピペ手法によるペナルティーリスク
システマティックアフィリエイトはコピペで実践することができますが、PPCアフィリエイトをコピペで実践するのはオススメしません。
何故かと言うと、独自性の無い、類似広告と見なされ、品質スコアが下がり広告の表示順位が下がる可能性があるからです。
結果として、せっかく広告費を支払っているのにも関わらず、思うようにクリックされず、赤字となってしまいます。



それじゃ意味がないにゃ。



PPCをコピペで実践は、かなりリスキーなんだよね。
また、コピペで作成した広告ページは、重複コンテンツと見なされ、そもそも審査が通らなかったりします。
最悪の場合は、低品質コンテンツと見なされ、広告アカウントの停止のリスクもあるんです。



それはリスキーすぎる。



だからPPCアフィリエイトを、コピペで実践することをオススメしないんだよね。
システマティックアフィリエイトの特商法
システマティックアフィリエイトの特商法について調べてみました。
販売者 及び 販売責任者 アドネット合同会社 関雄太
所在地 本店住所:埼玉県さいたま市浦和区瀬ヶ崎3-7-1
電話番号 07083837720
お問い合わせ adppcofficial@gmail.com
加藤敦士がビジネスネームで、関雄太が本名みたいですね。
住所と電話番号、連絡先が記載されているので、特商法自体は問題ありません。
ただ私が気になった所は、メルマガで特電法を守っていない所。
商売目的でメルマガを利用する場合は、送信者の氏名や住所などを記載することが、特電法で義務づけられています。
一般的には、メルマガメールの下部に、送信者の名前や住所が記載されている、URLを載せるのが定番です。
しかし、システマティックアフィリエイトのメルマガでは、送信者の名前と住所に飛べるURLリンクは確認できませんでした。
これは、特電法違反に該当してしまうのですが、私の過去の経験から、特電法を守っていない販売者は、詐欺まがいなことを行ってる方が多かったので不安です。
例えばですが、過去に炎上歴があるので、特電法を守らず、送信者の住所や氏名を隠してるケース。
また、最初から騙す気満々であえて載せない場合もあります。
何故、メルマガの特電法を守っていないのかが引っかかり怪しさがありますが、消費者視点で言うと、ただの記載漏れであることを願いたい所ですね。



ん~ちょっと怪しく感じるにゃ。



なんかモヤッとするよね。
システマティックアフィリエイトを提供するアドネット合同会社について
システマティックアフィリエイトを提供するアドネット合同会社について調べてみました。
調べてみた所、コンサル×広告×AI人材で、企業の成長戦略をサポートしているそうです。


企業向けにはXの集客コンサルをしているそうなので、加藤敦士氏はXのマーケティングが得意なのかも。
また料金は数万~数十万程度でコンサルしています。


システマティックアフィリエイト販売者の加藤敦士氏について


システマティックアフィリエイトの販売者、加藤敦士氏について調べてみました。
加藤敦士氏は元々は貧しい家庭環境で育っており、2郎して理系大学を卒業します。
大学卒業後に化粧品のベンチャー会社に就職しますが、残業が多く、ストレスからうつ病を発症し仕事ができない状態になり退職。
その後は、派遣で働きながら食いつないでいき、この現状を変えようとネットビジネスを始めたそうです。
ネットビジネスを始めるも、稼げない日々が続き悪戦苦闘、そんな中で、メンターと出会い、収益化を達成。
現在はその知見を元に会社を経営し、企業の集客、個人の副業の収益化のサポートをしています。
また、加藤敦士氏はAI×マーケティングをテーマにした、Youtubeチャンネルも運営中です。


ちょっと疑問に感じたのが、人気の動画のコメントが少なすぎることです。


約1万回は、再生がされているのにも関わらず、本人の固定コメントのみ…。
流石に少なすぎますし、視聴者からのリアクションがあまり取れていないと言うことなので、本当にコンサルを任せても良いのか不安になります。
他の人気動画も同様に、コメントが1件だけだったりとあまりリアクションが取れていないので、本当にマーケティングができるのか疑問な所です。
また、さらに別の角度で調べてみると加藤敦士氏は書籍も書いています。


ご覧の通り、評価が低いことがわかります。


半分以上の方が、星1つの評価なので、期待していた内容と違かったのでしょう。
具体的にコメント欄を見ると


具体的なノウハウの内容が無かったようですね。
私の個人的な意見としては、この時点でマーケティングが決して上手いとは言えません。



こう言うの見ると、本当にこの人に任せて大丈夫かな?って不安になる。



安心ができないよね。
Youtubeのコメント欄、書籍は、お世辞にも評価できるレベルではありませんが、現在はもっと価値提供できるように努力されているのかも知れないですね。
そうしないと事業としてやっていけないですから。
消費者視点からしても、そう願いたい所です。
システマティックアフィリエイトの口コミ評判
システマティックアフィリエイトの口コミと評判について調べてみました。
現状はシステマティックアフィリエイトを良いとする肯定的な口コミは見られませんでした。
しかし、システマティックアフィリエイトを疑問視する意見は、他のブロガーさん達も同様に書いています。


またブログだけでなく、加藤敦士氏について、Youtube動画でも批判的な意見が見られる状況です。
さらにネットで深堀って調べてみると否定的なコメントも拝見されます。


引用元:https://fukugyo.blog/review/2021/09/katoatushi.php
2022年と今から3年前のコメントになりますが、具体的に内容が書かれているので、この口コミの信ぴょう性は高いと思われます。
やはり、先ほどの加藤敦士氏の書籍の評価に通じる所がありますが、基本的にお客さんを満足させる能力は低いイメージです。
このような口コミを見てしまうと、コンサルを受けたとしても本当に価値提供ができるのか?と私は不安になってしまいますね。



確かに実績が弱く感じる。



普通は不安だよね。
ネットの口コミなので、信ぴょう性としては確実とは必ずしも言えませんが、加藤敦士氏が出版している書籍の評価の低さから見ても、評判は悪めな印象です。
コンサル検討している方は、慎重に考えることをオススメします。
システマティックアフィリエイトの料金は広告費もかなり必要
システマティックアフィリエイトの料金について調べた所、入会金49800円+利益3%となっております。



あれ?随分安い。



本来は100万以上するけど、セミナー後に参加の特別価格だそう。
さらに1年間、成果を出すことができなかったら、金額返金保証付きです。
他の副業コンサル、スクールと比較して珍しく安いですが、システマティックアフィリエイトは広告費もかかる計算をしなければなりません。
具体的な広告費としては、月数万円から数十万円、程度になります。
特にシステマティックアフィリエイトでは、月50万円稼げると宣言していることから、競合が多く高単価なアフィリエイト案件を狙うはずです。
そうなると現実的に考えて、広告費は最低でも月数万は必要ですし、多くて数十万程度支払う可能性は高いです。
セミナー後、すぐに参加と言う条件とは言え、入会金の安さも、それなりに広告費を支払うから安くしてるのでは?と個人的には思います。



なんだかんだ、お金がかかってしまうんだね。



PPCアフィリエイトは、広告費を支払うビジネスモデルだから仕方ない。
システマティックアフィリエイトの料金以外にも、月の広告費の支払いが発生するので、参加検討している方は、かなり余剰資金を持った上で考えましょう。
お金が無くて稼ぎたいと言うスタンスの方は、参加することはオススメしません。
まとめ「システマティックアフィリエイトの評価は28点」
今回は、加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトについて記事にしていきました。
統括として、私の個人的な意見では、加藤敦士氏のシステマティックアフィリエイトのオススメ度は100点満点中、28点程度となります。
理由としては
・コピペ手法のリスク、長期視点で見ると将来が無い。
・ビジネスモデル上、広告費をかなり支払わなければならない可能性。
・加藤敦士氏の書籍、Youtubeの評価の低さ、信ぴょう性の高い悪い口コミの確認。
上記3点から、ニャロンとしてはちょっと危険性を感じるので、加藤敦士氏には申し訳ないのですが、評価を28点とさせて頂きました。
参加検討されている方はリスクをしっかりと想定した上で、考えることをオススメします。
基本的に今回のビジネスモデルはPPCアフィリエイトになり広告費が必要なので、これからお金を稼いで金銭的に豊になりたい人は逆に向いていません。
アフィリエイトの中でも、ギャンブル要素が強い物となるので、実践するには最低でも充分な余剰資金が必要です。
お金が無くて副業を始めたいと言った方は、辞めた方が無難でしょう。
もしあなたが、高額な広告費を支払わずに、なるべく簡単に安心感を得て副業で稼いでいきたいならば、下記記事をチェックするのがオススメです。


こちらは、様々な副業を経験したニャロンが本当に稼げそうな、副業を実際に実践した経過を報告する記事になっています。
読み物としても失敗も赤裸々に載せているので、面白いと思いますので興味があれば是非、読んでみてください。
また私ニャロンに直接相談したい方はこちらから。
最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。
コメント